★管理人の落書き★
★三国志妄想伝2(5枚)★


次元は「徐晃&ホウ統」スタイル
ルパン、五右ェ門と描いたら、やはり次元も描かなくてはなるまい
という訳で三国志妄想伝における次元の衣装
デザイン参考は「徐晃」と「ホウ統」(二人の設定年齢にびっくり!)
やはり次元と言えば「帽子」なので、当初は張遼のような帽子キャラにしようとしたが、戦う訳でもないのにあんなの被ってるのは違和感があるなぁと思ったので止めました
なので代わりに徐晃っぽいデザインに変更
徐晃よりも布が多めで、目が隠れるくらい前に垂れ下がってます
腰にはひょうたんに入ったお酒
拳銃は懐の中に入ってます
袖口が広いと、いざと言う時に拳銃が抜けないので、腕には布を巻いてあります
例の如く、着物の襟のデザインは「J」
黒の布地に金色の糸で刺繍してあります(けっこう豪華)
イメージは「酒好きの風来坊」(笑)

ルパンが盗みに失敗して、国中に指名手配されてしまったので変装して情報収集
指名手配と言っても、あくまで警察や曹操の配下だけが知っていることですが
情報操作をしているので一般市民はルパンが盗みに来たことすら知りません

ちなみにこの衣装の色違い(青)がありますが、モデルチェンジの条件は「魏の武将で無双モードをクリア」












頭の布は前に垂れ下がっているだけなので、ちょっとずらせば目が見えます(笑)
一応これには「額当て」のようなものが付いてます(徐晃のデザイン参照)












ここまで来たらとっつぁんもやるしかないだろう(笑)
てことで曹操から贈られた武具一式
別にこれを本当に身に付けろと言う訳ではなく
戦で使う武具を贈ることで、「わしの部下になれ!!」的な曹操様の熱意が込められています(笑)
むしろすべての贈り物に「人材募集!!」の思いが込められてます

けど鎧だとルパンを追い掛けられないな
やっぱりとっつぁんはコートを着て走り回ってないと(笑)












いっそ金色でも良かったが、それだと「どこぞの名家」と衣装がかぶるし…
やはりとっつぁんは地味な感じの色合いが似合う(笑)












銭形のイメージ→オレンジ、茶色
曹操のイメージ→青
横光曹操のイメージ→赤

色んなイメージを合わせたら見事に「信号機カラー」に!!(笑)
黄色の部分は「金装飾」だと思う
実用的に見えても贈り物につき、無駄に装飾が施されている
贈り物は無駄に豪華にする割に、曹操本人はあまり自分のために金を使わないイメージ
「金銀財宝」よりも「人材」(乱世の人材コレクター)
優秀な人材を得るためなら金に糸目は付けない
相手が関羽の場合は特に!!(偏見)


ところで三国志でよく見る鎧の上に付ける布を、果たして勝手に「腹巻き」と言っていいのかどうか…
正式名称が分からないので腹巻きで(やめれ)
あの布は防寒や返り血が鎧に付かないようにするためだとか(うろ覚え情報)

しかしいまいちとっつぁんの色合いが決まらない