★三国志妄想伝★
★妄想伝の雑記1(5本)★
  ※初めての方への説明書
<三国志妄想伝とは?>
・「三国志+ルパン=妄想伝」
・ルパンネタですが、三国志ネタです
・三国志ネタですが、無双ネタです
・有り得ないネタ満載ですが、ここはルパンサイトではないので自重せず
・至る所に三国志のマニアネタが満載ですが、ほとんど説明不足です
・三国志を知らないと楽しめません
・知ってても楽しめるかどうかは個人の嗜好によります


<注意書き>
・三国志マニアネタ多数
・基本的には謀略と武力
・「ル受け」以外のカップリングも出現中
・だがルパンはあくまで受け


<作中に含まれる成分>
・三國無双
・横光三国志
・吉川三国志
・北方三国志
・その他の三国志


<ストーリー>
ルパンたちが三国武将たちと小競り合う(アバウトすぎ)






  状況整理
本当なら「三國無双・猛将伝(妄想伝)」だが、横光や吉川ネタも入っているので「三国志妄想伝」
今更ながらの説明でした(笑)
実は北方、蒼天なんかも混じってます(雑多な三国志)


<話がややこしくなってきたので状況整理>
ルパン→お宝を求めて某国にやってくるが、隻眼の殺し屋により撃退され負傷し、その後は革命軍の元に身を寄せる
次元→隻眼の殺し屋・惇兄に殺意を抱く
五右ェ門→義によって(?)劉備に助太刀する
銭形→ルパンを追って某国に来たが、ルパンが消息不明になり曹操の元に身を寄せる

劉備(玄徳)→曹操を討ち、民を救おうとする人徳溢れる革命軍のリーダー

曹操(孟徳)→大統領を裏で操り政治の実権を握る
夏侯惇(惇兄)→曹操の部下で隻眼の殺し屋
張遼→同じく曹操の部下だが、銭形の旧友と言うか後輩

個人的に一番の悩み所は「曹操を悪役にする気がない」ってところですね(何)
惇兄も殺し屋になってるが悪役にしたくはない
曹操は政治の実権を握ってはいるが、悪政を行っている訳ではない(曹操=有能な政治家のイメージが離れない)
それでは革命軍の意義がなくなるんですが、どうすればいいんですか劉備殿(聞くな)


<個人的ポイント>
・隻眼の殺し屋にやられるルパン
・銭形に惚れ込み、どうしても部下にしたい曹操
・何があろうとルパンを追うことが自分の使命だと言う銭形
・その男気にさらに惚れ込む曹操
・そんな孟徳を見て銭形に殺意を抱く惇兄
・恋の曹操
・銭形千里行
・曹操vsルパンの謀略対決
・張遼vs五右ェ門の武勇対決
・惇兄vs次元のダンディー対決
・「お前の相手はこの俺だ」






  再び状況整理
個人的に「劉→五」なのか、それとも「五→劉」なのかはっきりさせたい(してどうする)
「我が君」なのか「兄者」なのか、「兄上」でもいいと思うんですが
曹操も「余」なのか「わし」なのか、横光なのか無双なのか
そもそも「恋の曹操」と言ってる時点で吉川では?
やはり「曹→銭」の一方通行なんですか
これに惇兄や張遼も絡んでくるとなお面白い
てか「ル総受け」のはずが、何故にこんな組み合わせが?
かと言って「劉ル」や「曹ル」は有り得ないでしょう
特に「劉ル」ってどんだけ犬猿の仲
盗人とは関わらないでしょう劉皇叔
あるとしたら「惇ル」とかですか
初っ端でルパンを殺しにやってくる敵なんですが有りなんですか
まさか不意を突いて「呂ル」ですか
これぞまさに「ル総受け天下一武道会」ですか
というか呂布は出て来るんですか
呂布と五右ェ門がマジ対決ですか
どれほどの死闘が繰り広げられるんですか
カップリング以上に気になります
という無意味な自問自答を繰り返しつつ孤軍奮闘
寝不足でもう何が何だか(早く寝て下さい)

正直言えば歴史とか文化とか考えたら日本も中国もたいして変わらないので、
五右ェ門が劉備と主従関係になったら色々大変なことになるんじゃないかとか、
そこら辺はうまくごまかしていこうとか考えないでおこうとか思っている訳です(は?)
何を書いてるのかさっぱりな感じですが、そこは察して頂ければ幸いです(何)
だって武将同士の主従関係って…(自重せよ)


ちなみに知人や親曰く、管理人を三国志のキャラで例えると例外なく「関羽」だと言われる(何故だろう)
敵武将が斬れずに号泣しながら戦場を駆け回っている軍神などいる訳がない
……ひょっとして「関羽」以外のキャラを知らないのでは…?(否定出来ない可能性)
自分としては「三顧の礼の某軍師」っぽいと思ってます

戦乱の世にも関わらず田舎でのんびり読書三昧

3回ぐらい訪ねて来ないと仕える気もない

そんなやる気のなさがピッタリかと(※某軍師はやる気がない訳ではない)






  まとめ
話がややこしくなってきたのでアバウトにまとめてみます

<劉備軍>
負傷したルパンを助けた劉備

五右ェ門に惚れ込む

ぜひ義兄弟に!!

義弟が無理なら水魚の交わりを!!

いつの間にかニックネームで呼び合う仲

「五右ェ門の浮気者ぉお!!!」

走り去るルパン

どうする、五右ェ門!!(以下次号)


<曹操軍>
ルパンが消息を絶つ

国を去ろうとした銭形を張遼が引き止める

どうしても銭形を部下にしたい曹操

早くルパンの消息を知りたい銭形

金銀財宝を貢がれ曹操にもてなされる

だが金銀財宝よりもルパン逮捕

その仕事一筋な姿勢にますます惚れ込む曹操

さらに貢ぐが思いは通じず落ち込む曹操

見兼ねた張遼がアドバイス

「銭形殿も男でございます」

美女10人で酒池肉林パーティー開催!!

どうする、とっつぁん?(以下次号)


<個人的ポイント>
・ルパンと劉備の犬猿の仲
・「泥棒の血筋」vs「皇族の血筋」
・「百万の曹操軍」vs「五右ェ門」
・「美女10人」vs「銭形」
・ル総受け天下一武道会
・報われない惇兄
・惇兄が20代
・張遼も20代
・関羽がジャスト30歳
・180p、22歳の軍師
・劉備→桃、曹操→梅
・「君と余だ!!」






  夏侯惇について
<夏侯惇アバウトデータ(無双設定)>
・姓は夏侯(かこう)
・名前は惇(とん)
・曹操とは従兄弟
・夏侯淵からは「惇兄」と呼ばれている
・惇兄→とんにぃ→トニーとも一部から呼ばれている
・戦で矢が目に刺さり隻眼の武将になる
・曹操のことを「孟徳」と字で呼ぶ
・ゲーム中は孟徳の名前を連呼
・常に孟徳のことを考えている
・曹操が惚れ込んでいる関羽に対して殺意を抱く
・何かと苦労が絶えない
・次元ポジション


ちなみにプレイはしてないが「無双2」の設定は以下の通りらしい
(一人称、字、身長、年齢)

曹操(わし、孟徳、174cm、36歳)
夏侯惇(俺、元譲、188cm、29歳)
夏侯淵(俺、妙才、183cm、28歳)
張遼(私、文遠、185cm、27歳)

劉備(私、玄徳、174cm、31歳)
関羽(拙者、雲長、207cm、30歳)
張飛(俺or俺様、翼徳、190cm、27歳)
諸葛亮(私、孔明、180cm、22歳)
趙雲(私、子龍、185cm、24歳)

呂布(俺、奉先、208cm、29歳)


やはり違和感を隠しきれない「180p、22歳の軍師」…!!!!!(衝撃)
やはり若気の至りでビームを出してしまったのだろうか…
しかし何故に曹操と孫権の台詞は「出過ぎだぞ!自重せよ!!」なのに、
劉備だけは「出過ぎているぞ!自重するのだ!!」なんだろう?
そして兄者の台詞には常に義兄弟への愛が溢れている


<ちょっくら比べてみようのコーナー>
ルパン(179p、63s)
次元(178p、70s)
五右ェ門(180p、63s)
不二子(167cm、50kg、B99.9、W55.5、H88.8)
銭形(181cm、73kg)

(公式サイトのデータ参照)

あれ?こうしてみるとルパンたちって…結構小さいな…
いや、武将たちがでかすぎるんだろうけど、
それでも軍師よりもルパンのほうが身長低いのか?
五右ェ門と同じくらいだったのか、軍師…!!(再び衝撃)